2018年12月(232km/完休11日)

こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。

12月の練習日誌まとめ。

  • 月間走行距離 232km
  • 完全休養日 11日
  • 走行日平均 12.2km/日

 

PR

2018年12月の練習日誌(全メニュー)

右端カッコ内はその日の走行距離

1日() リスタートクロカン1km×6ペーサー[4.00-3.50]+さがみはらクロカン部ラダー(16)

2日() Jog(6)

3日(月) Jog(11)

4日(火) 体幹+少しJog(4)

5日() 体幹のみ

6日(木) ほんの少しJog(2)

7日(金)

8日() クロカン部撮影会+自分練習3.5k+1.2k(14)

9日() 城山湖トレイルJog(20)

10日()

11日(火) 体幹+Jog(4)

12日(水)

13日(木) 体幹+Jog(11)

14日(金) Jogのみ(4)

15日() 養老山脈トレイル[ロング38km3.50.19総合9位](40)

16日() さがみはらクロカン部動きづくり(5)

17日(月)

18日(火) Jogのみ(6)

19日(水) Jogのみ(9)

20日(木)

21日(金) 体幹のみ

22日() リスタート20kmペーサー[5.00-4.50]+さがみはらクロカン部体幹(30)

23日()

24日() Jogのみ(9)

25日(火) 体幹+Jog(3)

26日(水) 体幹のみ

27日(木)

28日(金)

29日() 小山内裏クロカン1km×4ペーサー[3.45]→ロード12km[3.45-40-30](20)

30日() さがみはらクロカン部Jog+動きづくり+TT(5)

31日(月) Jogのみ(13)

 

「Jog4km」みたいなメニュー

1ヶ月を振り返ると、4kmとか、短いJogだけだったり体幹だけだったり、といったメニューが多かったような気がします。

おそらく、このトレーニングは、やってもやらなくても、効果は大して変わらないでしょう。笑

 

このメニューを入れるのは、主に3つの理由があります。

  • 4kmぐらいをゆっくり走るのが一番、疲労が抜ける(経験則)
  • 短いJogの時はだいたい、体幹トレーニングを入れるから。体幹トレのように無酸素運動をいれた後は、脂肪燃焼されやすい状態なので少しは走っておいた方がお得。
  • 「あんまり走りたくないなぁ」とモチベーション下がり気味の時(=疲労のサイン)でも、少し走れば疲れを溜めずに満足感(=精神安定剤的な?もの)が得られる。

こんな感じ。

 

最近では、Jogをせずに体幹のみ、という日も増えてきました(大したこと出来ていないので、タイトルの上では完全休養にカウントしています)。

ランニング専門の人ではありますが、走るだけじゃない繋ぎ練習を模索中です。

 

感覚リセットのために3日間休養

つくばマラソンが終わって、3週間で養老トレイルですから、かなり疲労も溜まっていまして、ポイント練習をほとんど実施できていません。

9日の城山トレイルと、30日のペーランぐらいでしょうか。

 

しかし、そんな中でも30日のペーランは、後半の6kmをほぼ3分30で押すことができ、自分でもびっくりするほど”走れた”1本でした。

 

実は養老トレイルが終わってから、左のハムストリングの僅かな違和感が抜けず、スピードを出すのを体が少し怖がっていました。

感覚をリセットする意味で、3日間は休むと決めて脚を休め、ハム〜お尻にかけてのストレッチやセルフマッサージ、低周波治療器などでの治療をしっかり行ったところ、スッと違和感が抜けてくれました。

 

休めば良い、というものではありませんが、感覚を信じて良かった、という好例でした。

今年一年、ハム〜お尻の硬さに起因する違和感や痛みを多く経験しましたが、ほとんどがこのやり方で何とかなっています。

 

PR

Twitterもフォローしてね!

おすすめの記事