
こんにちは。何でもない人、いしざき(@zaki84920)です。
何でもない僕ですが、いままでの人生を支えてくれた多くの言葉があります。
少しずつ、ご紹介していきたいと思います。
(今後も随時追加していきます)
僕を支える大切な言葉たち

「相手を変えたければ、まずは自分が変わりなさい。」
中3の時に担任のB先生が言ってくれた言葉。・・だったと思う。

「良い仕事をするには4つの自信が必要。会社に対する自信、職業に対する自信、商品に対する自信、そして自分に対する自信。」
アチーブメント青木社長の言葉。なお、直接言われたわけではない。

「何か始める時、別に続けなくても良いんじゃない?やってみて、合わなければ辞めれば良いじゃん。」
会社の同期に言われた言葉。僕の中にあった謎の呪縛を解いてくれた。

「まだ若いうちは、自分の夢みたいなものに賭けてみても良いんじゃない?」
内定先の中で最も小さな会社を志望すると家族に伝え、大企業に行って欲しいと願う母の横で父が放った一言。
今思えば自分の目を信じて正解だったし、その背中を押した父の言葉は、本当にありがたかった。

「仕事よりも大切な、人生というものがある。迷わず行きなさい。」
配属2日目の夜に、祖母が亡くなり翌日から仕事を休みたいと、上司にお願いした時に言われた最初の言葉。一生忘れられないし、僕の行動指針の一つになっている。

「君は”個”の目線が強すぎる。全体を見る目がなければ管理職にはさせられない。」
管理職を目指す僕に元会長が言ってくれた一言。最初は意味が分からず、ずっと耳の奥に残り続けることとなる。
今はこの言葉の意味がよくわかります。一人ひとりの部下を大切に思う気持ちと、会社が求める目的を果たすことの両立が、管理職には必要。

「できない理由を探す前に、まず”どうすれば出来るようになるか”を考えよう。」
新人時代に部長から言われた言葉。できない理由は、探せばいくらでも見つかる。そしてその思考からは何も生まれない。
![彩の国100mile初チャレンジの結果[トレニックワールド2019]](https://next.citymarathon.jp/wp-content/uploads/2019/05/th_DSC_0590-300x225.jpg) 
	 
	 
	 
	![[粟ケ岳バーティカル]雪上バーティカルのリベンジなるか!?](https://next.citymarathon.jp/wp-content/uploads/2019/04/th_スクリーンショット-2019-04-27-19.18.29-300x190.jpg) 
	 
	 
	 
	 
                     
                     
                     
                    ![[さがみはらクロカン部]4/28土曜練習会は木陰で気持ち良く](https://next.citymarathon.jp/wp-content/uploads/2018/04/th_IMG_7691-150x150.jpg) 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        ![[粟ケ岳スカイレース]世界のトップはすごい!と感じる4つのポイント](https://next.citymarathon.jp/wp-content/uploads/2019/04/th_DSC_0460-150x150.jpg) 
                         
                











 
                                       
                                       
                                       
                                      