
こんにちは。スカイランナーいしざき(@zaki84920)です。
少し日が経過してしまいましたが、10月14日に群馬県片品村で開催された「尾瀬岩鞍バーティカルキロメーター」に参加してきました。
SKYRUNNER JAPANシリーズのVertical最終戦、かつユース日本選手権を兼ねていることもあり、有力な選手たちが多く集まる好レースとなりました。
結果
距離5km、標高差+1000m
50分39秒 総合29位(133人?)
ハセツネCUPの疲労はありましたが、前日には痛みなくJogができるまでに回復してくれたので、参加することにしました。
走り出してみると、思いのほか上り坂で我慢ができました。ハセツネで疲労困憊の中、痙攣しながら脚を動かし続けたことが良かったのか、
または、12時間かかったハセツネよりも、1時間で終わるこのレースのほうが、短いと思えたのか。笑
このレースのコース、スタートから20分くらい上って、半分下って、また上って、ちょっと下って最後一気に上る、というコース。

出典:大会公式サイト
5月の上田バーティカルも同様でしたが、一回下ってから上り直すコースはとにかく
下りから上りへの切り替え直後
がいちばんツライ。
特に、1回目の下りが終わった後の上りで、苦しさのあまり力が抜けてしまった・・そこで、前の人にあっさり離されてしまいました。
いま思えば、あそこが50分カットの分岐点だったなぁ・・。
年間シリーズの最終戦だったので、ポイントが貰える総合20位以内に入りたかったのですが、そこまでは力不足でした。
(このタイムだと、昨年でも20位には入れない)
これで今シーズンの山は終わり!
しばらくトラック&ロードを頑張って、春からまた富士登山駅伝に向けた山活を再開します。
コースの様子はYoutubeにもアップしています!
スカイランニングとの出会い
今年一年、突然スカイランニングの世界に入り、多くの方と出会い、楽しませていただきました。
この世界は、スポーツとしてはまだ狭い世界だと言わざるを得ませんが、狭い世界の割に強い人はめちゃくちゃ強い。
正直、この人数で20位以内に入るのがこんなに大変だとは思っていなかったし、この世界で努力をしている方々の努力を、甘く見ていたと反省しています。
僕は来年も、この世界で(もう少し手を広げて)頑張ってみようと思います。
そのくらい、スカイランニングは魅力的な世界です。