フォーム指導は難しい。だから、上手くいくと嬉しい。

こんにちは。ランニングコーチのいしざき(@zaki84920)です

今日は、とても嬉しいことがありました。

 

リスタートランニングクラブで、僕は正確にはコーチではなく「サポートスタッフ」という形で、練習会運営のお手伝いをさせていただいています。

 

参考リスタートランニングクラブ

 

今日は、リスタートの代々木公園練習会に参加し、運営のサポートとAグループのペースメーカーをしました。

PR

そんな中で言われた、ある会員さんからのお言葉

以前、レースの前に(いしざきさんから)フォームのアドバイスをもらって、レースで意識してみたら、すごくラクに走れました!

 

『以前』というのは1月の中旬。その方と初めてお会いして、練習のサポートをさせていただきました。

翌週に大阪国際女子マラソンを控えている中、走りを観察していたら、少し気になることがあり、伝えさせていただきました。

 

左足着地が強く、右手首が左と比較して下に落ちている。

おそらくその反動で、体全体がやや右回旋気味。

 

回旋が動きの結果なのは分かるのですが、

右手を振りすぎることによる着地の強さなのか、着地の強さを支えるための右手なのか・・

 

そんなことを考えながら、どちらが原因なのか結論が出なかったのですが、

「少なくとも左着地の足音が大きい」ことだけが、はっきりしていましたので、

「フォームの話とかしても大丈夫ですか?」と前置きをした上で、上記の観察結果を伝えさせていただいたことを、よく覚えています。

 

レース直前のフォーム指導には抵抗がある

僕の感性として、レースの直前にフォームのことをアレコレ指摘するのは、ちょっと抵抗があります。

レースに向けて、体調管理やスケジュール管理に意識が行っている中で、

「走り方」という根本的なことを論点に挙げるのは、余計な混乱をさせてしまうリスクがあります。

なぜだったかは忘れてしまったのですが、

この時は、伝えておいた方が良いかな・・という感性が働いたんだと思います。

 

その会員さん、思いのほか、そういった具体的な指摘を受けたことは、過去になかったようで、

「初めて言われました。意識してみます!」と、答えてくれました。

とはいえレース前に、余計な意識を一つ、追加してしまって、逆にペースを崩してしまうのではないか・・?と、ちょっと心配していたのです。

 

結果的に本番では、最後まで目標ペース通り走られていたので(本当に素晴らしいイーブンペースでした・・!)、とりあえず悪影響では無かった、ということが分かって、ホッとしていたのですが、

ご本人の頑張りの中で、わずかでも役に立てていたこと、そんなフィードバックをいただけたことに、とても嬉しい気持ちになりました。

 

ランニングフォームって繊細!

つくづく、ランニングフォームとは繊細なんだな、と思います。

  • 腕振りが交差するなら、まっすぐ振ってみよう。
  • 腰が落ちているなら、腰を高くしてみよう。
  • 腕が引けていないなら、もっと腕を引いてみよう。

 

確かにそうだと思うし、このジャンルには色んな考え方があって、

みんな正しくて、間違った考え方なんて、ないんだけど、

僕の考えでは、ランニングフォームって体の構造の結果なので、簡単に改善するものではないと思っています。

ただ、中でも今回のように、ちょっとした意識の違いだけで、すぐに改善するような事例が、度々あります。

 

また、簡単に改善はしないことであっても、

あまりに長い道のりを見せられても、みんながそれを乗り越えられるわけではない。

「ここだけちょっと気をつけたら、きっと良くなるよ!」的なポイントを、

教えてあげられるようなコーチになりたいなぁ、と思いながら、今日の日記を書きました。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

PR

Twitterもフォローしてね!

おすすめの記事