さがみはらクロカン部 体幹 [さがみはらクロカン部]雨上がりの体幹トレーニング こんにちは。さがみはらクロカン部代表のいしざき(@zaki84920)です。 朝から雨が降り続き、開催できるかどうか心配された本日ですが、無事にトレーニングを行うことができました。 今日のメニューは体幹トレーニング。雨上がりの涼しさの中、充実したトレーニングとなりました。 す・・涼しい!! 16時の相模原市の気温は25... 2018年9月2日 いしざき
練習日誌 2018年8月(214km/完休16日) こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。 8月の練習日誌まとめ。 月間走行距離 214km 完全休養日 16日 走行日平均 14.3km/日 走った日数より休んだ日数のほうが多かった1ヶ月。笑 2018年8月の練習日誌(全メニュー) 右端カッコ内はその日の走行距離 1日(水) Jog+WS(7) 2... 2018年9月2日 いしざき
マラソン レース2本。鍛錬、鍛錬。良いトコなし。そういう一日。 こんにちは。普通のランナー、いしざき(@zaki84920)です。。 いや、そんなに自分を卑下してはいけない。今日はもともと、そういう一日だったはず。予定通りのメニューを、こなしただけだ。 「もうちょっと行けると思っていた」という思いは、ただの幻想だった・・。 本日のメニュー(予定と結果) 午前:Go up!15km+... 2018年9月2日 いしざき
トレーニング 夏。暑い日のトレーニングこそ集団を使って上手に練習しよう こんにちは。Go up!コーチのいしざき(@zaki84920)です。 暦としては9月に入り、秋のはじまりとなった初日の今日。当初は小雨が予想されていた東京ですが、結果的には夏と変わらない、暑い日差しが降り注ぐ日中となってしまいました。 Go up!の練習メニューは15km+1km×2。だらだらと長く走るのではなく、... 2018年9月1日 いしざき
さがみはらクロカン部 【手作り】さがみはらクロカン部の横断幕を作ってみた こんにちは。さがみはらクロカン部代表のいしざき(@zaki84920)です。 巷のいろんなチームが、練習会の集合写真を撮るときに、持っている横断幕みたいなアレ。 いまどきは、のぼり旗タイプなら2,000円とかでオーダーもできるのですが、、 なんとなく、手作りしてみることにしました。 手作り横断幕の作り方 作り方は、以前... 2018年8月26日 いしざき
トレーニング 【1か月で2kg】本気レースに向けて身体を絞るためにやった2つのこと こんにちは。スカイランナーいしざき(@zaki84920)です。 富士登山駅伝に向けて、この1か月で2kgの減量をしました(54.5kg→52.5kg/体脂肪率13%→9%)。 登山競走のように、累積標高差の大きいレースでは「身体を軽くしておく」という準備は、かなり重要です。 もちろん、水平方向が中心のマラソン競技にお... 2018年8月26日 いしざき
さがみはらクロカン部 [さがみはらクロカン部]JR古淵駅からの送迎サービスを始めます こんにちは。さがみはらクロカン部代表のいしざき(@zaki84920)です。 ほとんど上の画像の通りですが・・笑 おそらく関東有数の交通の不便さを誇る、我らが「さがみはらクロカン部」ですが、このたび送迎サービスを始めることになりました。 とはいえ、送迎先は「JR横浜線古淵駅」ですから、それはどれで遠いんですけどね。 ... 2018年8月19日 いしざき
トレーニング 意味のある練習のために。ペースメーカーがスタート前に伝えたい7つのこと こんにちは。ランニングコーチのいしざき(@zaki84920)です。 日頃、練習会などで集団を率いて走ることが多いのですが、集団を率いるペースメーカーの役割は、意外と複雑です。 参加してくださった方にとって良いトレーニングになるよう、ペース配分を工夫することは当然ですが、事故予防のために安全管理をすることも、大事な役割... 2018年8月19日 いしざき
さがみはらクロカン部 動的ストレッチ [さがみはらクロカン部]8月11日動的ストレッチ練習会! こんにちは。さがみはらクロカン部代表のいしざき(@zaki84920)です。 さがみはらクロカン部では、クロカン走のほかに「体幹トレーニング」と「動きづくり」を交互に取り入れています。 「動きづくり」の会は、更に動的ストレッチの回と、ラダートレーニグの回がありまして・・。久しぶりの動的ストレッチ練習会となりました。 ... 2018年8月12日 いしざき
スカイランニング Trail2018富士登山駅伝 富士登山駅伝を走ってきた!5区&7区レースレポート こんにちは。スカイランナーいしざき(@zaki84920)です。 8月5日。年に一度の大一番、富士登山駅伝を走ってきました。 御殿場市街地から富士山頂まで、往復47km、標高差3,258mを6人でつなぐレース。駅伝の標高差としては世界一のレース。 担当区間は、その中でも最も標高差の大きな5区・7区。標高差1017mを一... 2018年8月12日 いしざき