サイラーチャレンジ Trail2019 サイラーを目指した僕が準備したこと(トレーニング・装備・補給) 「サイラー」それは、本当に強いトレイルランナーだけに贈られる称号。 ・・・だということを思い知らされました。 こんにちは。トレイルランナーいしざき(@zaki84920)です。 「彩の国トレニックワールド」の100mileに初チャレンジし、見事に砕け散った5月。 いつか来る(?)再チャレンジに向けて、今回のチャレン... 2019年6月2日 いしざき
サイラーチャレンジ Trail2019DNF 彩の国100mile初チャレンジの結果[トレニックワールド2019] こんにちは。サイラー初チャレンジャーのいしざき(@zaki84920)です。 ロングトレイルは過去にハセツネのみ。。(ハセツネはロングではない、というご指摘もあります・・) 正直「どこまで行けるか?」的なチャレンジとなったわけですが、やはりそう簡単に完走はさせてもらえず、DNFとなりました。 「チャレンジすることが... 2019年6月2日 いしざき
さがみはらクロカン部 ラダー 「できない」が「できる」になる過程 こんにちは。さがみはらクロカン部のいしざき(@zaki84920)です。 今日のクロカン部はダブルヘッダーということで、昼にフォーム撮影会、夕方はジョギング+ラダートレーニングを行いました。 6月に入り、本格的な「夏!」を思わせる気温でしたが、まだ日陰や夕暮れは優しい暑さ。 これから本格的な夏になっていきます。暑くな... 2019年6月1日 いしざき
さがみはらクロカン部 体幹 聞いてくれてありがとう こんにちは。さがみはらクロカン部のいしざき(@zaki84920)です。 今日は、本当に暑かったですね。。 16時から始めた今日の練習会でしたが、暑いうちは木陰を利用して走る、など工夫して暑さをしのぎましたが、 5月でこの気温・・この夏、どこまで暑くなってしまうのでしょうか。。 ジョギング 暑そうな写真しかありませ... 2019年5月19日 いしざき
練習日誌 2019年4月(233km/完休8日) こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。 4月の練習日誌まとめ。 月間走行距離 233km 完全休養日 8日 走行日平均 10.6km/日 短い距離のJogが多かった今月、走った日数は多かったものの、走行日平均は少なめ。 疲労抜きと山シーズンへの「移行」が中心となった一ヶ月。 2019年4月の練習日... 2019年5月9日 いしざき
スカイランニング Trail2019 [上田バーティカル]走るより歩いた方が速かった!? こんにちは。スカイランナーのいしざき(@zaki84920)です。 年間2レース目となるバーティカルは、昨年も参加した「上田バーティカル(太郎山登山競走)」。 スカイランナーの武器でもある「パワーハイク」が、今年は少し上手になったような気がします。 簡単に言うと「走るより歩いた方が速い」という感じ。たぶん。 パワーハ... 2019年5月6日 いしざき
さがみはらクロカン部 タイムトライアル その名前は「ネモフィラ」でした こんにちは。さがみはらクロカン部のいしざき(@zaki84920)です。 前回の開催が中止となってしまったさがみはらクロカン部は、一ヶ月ぶりの開催となりました。 今日のメニューは、Jog+動的ストレッチからの、タイムトライアル。 クロカン+プチトレイルJOG いつものように、いつものコースをジョギング。 でも、ちょっ... 2019年5月6日 いしざき
スカイランニング Trail2019 [粟ケ岳スカイレース]世界のトップはすごい!と感じる4つのポイント こんにちは。スカイランナーのいしざき(@zaki84920)です。 4月20日(土)にバーティカルを走った翌日、4月21日(日)はスカイレースが待っていました。 このスカイレースも、世界シリーズの開幕戦。 しかもバーティカルとは違い、参加者の約半数を海外招待選手が占めるなど、本格的に「世界」を感じるレースとなりました... 2019年4月28日 いしざき
スカイランニング Trail2019 [粟ケ岳バーティカル]雪上バーティカルのリベンジなるか!? こんにちは。スカイランナーいしざき(@zaki84920)です。 昨年に引き続き「粟ケ岳バーティカルキロメーター」に出走しました。 昨年は「最初から最後まで走り通そう」みたいな、今考えればアホみたいな意気込みで山に挑み、見事に跳ね返された初心者ランナーでしたが、今年は一年のSKYRUNNINGシーズンを過ごし、きっと... 2019年4月28日 いしざき
さがみはらクロカン部 『持ってない人』あるある5選(ハンカチ王子の逆Ver) こんにちは。『持ってない人』いしざき(@zaki84920)です。 世の中には『持ってる人』と『持ってない人』の二種類がいます。 かつて「ハンカチ王子」と呼ばれた斎藤佑樹選手は『持ってる』側の人でしたね。 (今がどうなのかは知りませんが) 先日、ある方との会話で、このクソみたいなしかし現実として正しい事実を再認識し、... 2019年4月28日 いしざき