トレーニング 意味のある練習のために。ペースメーカーがスタート前に伝えたい7つのこと こんにちは。ランニングコーチのいしざき(@zaki84920)です。 日頃、練習会などで集団を率いて走ることが多いのですが、集団を率いるペースメーカーの役割は、意外と複雑です。 参加してくださった方にとって良いトレーニングになるよう、ペース配分を工夫することは当然ですが、事故予防のために安全管理をすることも、大事な役割... 2018年8月19日 いしざき
故障と不調 ランナーに完全休養は必要か? こんにちは。ランニングコーチのいしざき(@zaki84920)です。 最近、Twitterで完全休養に関する話題が盛り上がっているので、僕もそれに乗っかる形で、僕の考え方を書いてみたいと思います。 ※ここでいう完全休養とは「トレーニングをしない日」のことです。仕事はします。会社員ですから。笑 いきなり結論。 結論。 ... 2018年8月4日 いしざき
練習日誌 2018年7月(308km/完休12日) こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。 7月の練習日誌まとめ。 月間走行距離 308km 完全休養日 12日 走行日平均 16.2km/日 2018年7月の練習日誌(全メニュー) 右端カッコ内はその日の走行距離 1日(日) 函館マラソン伴走(42) 2日(月) 3日(火) 4日(水) Jog(7)... 2018年8月2日 いしざき
メンタル 「昨年より調子が悪い」と感じたら こんにちは。市民ランナーのいしざき(@zaki84920)です。 昨年8月、富士登山駅伝で「奇跡」と呼ばれた快走をして、早いもので一年が経過します。 そんな昨年の記録を超えるべく、一年をかけてトレーニングを積んできましたが、人間の身体というのは不思議なもので、しっかり狙ってトレーニングをしているのに、あまり満足にトレー... 2018年7月26日 いしざき
練習日誌 2018年6月(276km/完休9日) こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。 6月の練習日誌まとめ。 月間走行距離 276km 完全休養日 9日 走行日平均 13.1km/日 2018年6月の練習日誌(全メニュー) 右端カッコ内はその日の走行距離 1日(金) ゆるJog25分(4) 2日(土) びわ湖バレイバーティカル4km(8) 3日... 2018年7月18日 いしざき
故障と不調 ランニング障害はなぜ再発するのか こんにちは。ランニングコーチのいしざき(@zaki84920)です。 長距離ランニングを続けていると、避けて通ることのできない「痛み」の数々。 シンスプリント、肉離れ、足底筋膜炎、疲労骨折・・・数々の... 2018年7月12日 いしざき
故障と不調 どうしても調子が上がらない時には こんにちは。ランナーいしざき(@zaki84920)です。 最近、なかなか調子が上がってこないので、今日はランのトレーニングをお休みし、コンディションを整えることに集中することにしました。 とはいっても、かかりつけの接骨院(って言うのかな)もお休みだし、一人でのんびりと、ストレッチでもしてようかな、というぐらい。 疲労... 2018年7月11日 いしざき
トレーニング 富士登山駅伝試走「4区」を2往復(弱)してきたよ! 「疲れた。マジで。」 なんだか小学生みたいな感想ですが、このメニューを完全に舐めていた僕の口から出た、感想そのものです。 富士登山駅伝。山の入り口「4区」を2往復するというメニュー。 標高差600m... 2018年6月19日 いしざき
筋トレ 今日は、何を学ぼうか。 人生は勉強だ!などと言うけれど、日々学び続けるとこは、簡単ではない。と思う。 そう考えると、高給取りでありながら日々搾取されつづける職よりも、それなりのお給料をいただきながら、学びある職につくほうが、... 2018年6月9日 いしざき
トレーニング 僕なりの王道練習メニュー「3000+1000」 こんにちは。ランナーのいしざき(@zaki84920)です。 僕には僕なりの、練習メニューがあります。 最近、王道となりつつあるのが、3000m+1000mというメニューです。 このメニュー、なかなか... 2018年6月7日 いしざき